1. こちらのGoogleフォーム に必要事項を記入して送信して下さい。 https://forms.gle/EDcxamTrJmgwtn3a7 |
|
2. 下記の「いーとの家 公式LINE」にも、お友だち登録をお願いします。 (こども食堂やイベントのご案内をLINE送信します) お子様のお名前をご記入し送信下さい。 (他の方には見る事ができない1対1での会話になりますので、ご安心して送信して下さい) いーとの家 公式LINE https://lin.ee/VwDdeej |
●対象:小学生なら誰でもOK!
●登録料:無料 ●利用料:無料
●開所日:水・木・金・土・日
●休所日:月・火・祝日(他にも休所する事がありますので、スケジュールのページでご確認下さい。)
●開所時間: 学校がある日 14時〜19時
学校がお休みの日 11時〜16時
(11時〜13時はランチこども食堂)
●学校の規則を守ってご利用下さい。
●用意するもの:筆記道具 宿題やドリル(いーとの家でもプリントを用意しています) おこづかい「50円」以上の持ち込みは控えて下さい。
※登録前に保護者の方に見学に来ていただければ嬉しいです。
宿題/自学支援
学習習慣を身につける事を目的にしています。塾ではないので、友だちと一緒に考えてもOKです。 いーとの家でもプリントを用意しています。
遊びの場
自由に遊び、ほっと くつろぐことができる環境です。 ゲームの持ち込みもOK!です。施設内での課金などについては禁止としますので、パスワードなどの使用制限をかけてから持参させて下さい。
お風呂
入浴希望の子は、男の子は木曜日 女の子は金曜日に入浴できますので、スタッフに声をかけて下さい。弊所でも設置していますがシャンプーやボディーソープは各自で用意していただけるとありがたいです。バスタオルは当施設で用意しています。 ※お友達と入浴を楽しむ事を目的としています。
送迎
仕事や体調不良でお迎えができない、小さい子がいてお迎えが大変、自宅に帰っても家族が仕事から帰ってきていない、など、ありましたら遠慮なくご相談ください。法人車両でご自宅まで送らせて送らせていただきます。
いーとの家を17:30頃出発し、18:30頃までには、ご自宅に到着するように送迎しております。
夕方の「わんつか食堂」
おやつの時間にも、栄養を摂ってもらおうと少量の軽食を無料提供しています。
おやつの無料提供
フードバンク道南協議会やフードロス削減で頂戴した「おやつ」を用意しています。
駄菓子販売コーナー
10円〜30円の駄菓子を販売します。1日3個まで購入できます。
多世代交流
ボランティアの人がやってきます。勉強やお料理を教えてもらって一緒に過ごしましょう。
体験学習
時々、街の人や企業・団体さんが得意とする分野でイベントを開いてくれます。街に出て楽しい体験に出かけることも!
子ども会議
やりたい事があったら発表してください。長期休みや土日に行ってみたいところ等、なんでも相談しましょう。できる事に限りがありますが、全力で応援します。
土日や学校がお休みの日は『ランチこども食堂』お申し込みが必要です。 |
言動を受け止め、楽しいと感じる場所を作っていくことが「子どものやる気!」に繋がります。
小学生に必要な睡眠時間は約10時間。この時間にその日の色々な情報や学びを整理し記憶します。また睡眠不足になると脳がボーっとして授業に集中できません。つまり、早く寝ることが学力向上に繋がります。いーとの家で勉強をすませ、十分な睡眠時間を確保してくれたら嬉しいです。
大人の役割は、のびのびと安全に過ごせる環境を作ってあげることと、いろんなことにチャレンジする種をまいてあげる事です。
〒040-0015
北海道函館市梁川町6-11-304
●法人概要
〒 040-0084
北海道函館市大川町8-20
tel: 0138-76-7721