本文へスキップ

こどもの居場所「いーとの家」

TEL.

 いーとの家
tel: 0138-76-7721

いーとの家

個性たっぷりの地域住民が作る!こどもの居場所 です。
土日を含む週5日、小学生に宿題や勉強をすませたら自由に過ごせるフリースペース無償で提供します。学校がお休みの日はランチ子ども食堂を開いています。
毎日、利用しなければならない…という事はありません!部活、習い事優先で自由な時にプラーッと来てください。

皆様には平素よりこども居場所「いーとの家」に多大なるご支援・ご寄付を賜り、厚く御礼申し上げます。 賜りましたご厚志は子どもたちのために有効に活用させていただきます。
子どもたちが笑顔でのびのびと過ごせる環境を更に充実させ、将来、自立した生活がおくれるよう精一杯、努めらせて頂きます。 引き続き、弊所の活動にご理解とご賛同をいただき、ご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。
 ご寄付のページ

【感謝のページ】  ・2024年度 ・2023年度

活動報告  こ~んなコトしてます  
 2024年度  4~8月  9~12月  ・・・

イベントのお知らせ


函館ユネスコ協会主催
「ユネスコファミリー劇場」に行こう!


函館男性合唱団の皆さんと歌を唄ったり、人権擁護委員による「紙芝居」を見にに行きたいと思います。

日にち:1月19日(日曜日) 集合時間:午前9時半までにいーとの家に集合後、会場の函館芸術ホールにいーとの家の車で移動
参加料:無料
対象:いーとの家に登録しているお友達





Facebook

みんなの様子

   宿題 勉強しています

いーとの家に着いたら、必ず勉強をします。わからない問題はお友達と一緒に考えたり、ボランティアさんに教えてもらうこともあります。

   みんなで会食 ランチこども食堂 /夕方の「わんつか食堂」

プロの調理人さんがボランティアで加わってくださるので、びっくりするような美味しい料理が出る日もあります。子どもたちも、お手伝いに参加しています。

※いーとの家「こども食堂」はキッズドア「ごはん応援プロジェクト2024」(こども家庭庁)、農林水産省(政府備蓄米)フードバンク道南協議会などのご支援をいただき開催しております。

   いろんな事に挑戦

勉強がおわったら、フリータイム (^^)/
switchでゲームする子 秘密基地を作る子 スタッフのお手伝いをする子・・・
それぞれが、いろんな事に挑戦して過ごしています。

お詫び
「子ども第三の居場所いーとの家」の名称変更について

これまで、いーとの家は「子ども第三の居場所」という名称を使っていましたが、この度公益財団法人日本財団様より、「子ども第三の居場所」は日本財団様が商標と して登録しているものであるというご指摘がありました。従って、今後は「こどもの居場 所いーとの家」と名称を変更することに致しました。
弊法人は、「子ども第三の居場所」は普通名称であるとの認識で使用していましたが、結果的に日本財団様の商標権 を侵害してしまったことに対し深くお詫び申し上げます。

一般社団法人チャイルドチア道南 代表理事 平澤 修 

ナビゲーション

バナースペース



チャイルドチア道南

〒040-0015
北海道函館市梁川町6-11-304
●法人概要

いーとの家

〒 040-0084
北海道函館市大川町8-20
tel: 0138-76-7721 

応援・ご支援

2024年度 
2023年度